9月の通訳&翻訳

今朝はこの秋一番の冷え込みだったそうです。今年は夏が短かったなぁと名残惜しくもあり、秋の味覚や景色を目にするとわくわくもする最近です。以下、9月に固定の仕事以外で請け負った仕事の備忘録と余談です。


9月の翻訳&通訳

通訳:海外研修、鉄道、強制送還関連、難民関連など…

翻訳:海外研修プレゼン資料、企業PR動画字幕校正など…

コーディネート:医療系大学生向け海外研修


1枚目と2枚目の写真は関空発ホーチミン行きの便に搭乗する時に、航空機の出入り口に置いてあり自由に持ち帰ることができる日刊紙『Lao Động』と『Tuổi Trẻ』の一面。関空を経ったのが9月3日の朝だったので、新聞は前日9月2日発行のものでした。


9月2日は言わずと知れたベトナム社会主義共和国の建国記念日です。


『Tuổi Trẻ』紙の一面には独立宣言をした故ホー・チ・ミン主席の写真が載っています。独立宣言では「私たち民族は、フランスの手からではなく日本の手からベトナムを取り戻した」を始め、実は日本についてかなり詳しく言及されているのをご存知でしょうか。


『Lao Động』紙の一面には、グエン・スアン・フック首相が2016年4月7日に行った所信表明「国民と企業のために行動する公明正大で建設的な政府を築く」を引き合いに出し、「建国記念日、建設的で公明正大な政府について考え行動しよう」と見出しを付けています。


2紙は建国記念日をそれぞれ「あの時」、「現在」と別の角度から特集していました。建国記念日と独立宣言については是非リンクをご覧ください。商工業や観光、教育など多分野で国交のある日越両国ですが、過去にはこんな歴史があったんだなぁと知ることもとても大切だと感じます。


写真3枚目は海外研修で滞在していたホテルの屋上から見た「ホーチミン市の今」の夜景です。


【関連する言葉】

Ngày Quốc khánh(国慶の日 = 建国記念日)

ベトナム語通訳翻訳者 田崎広野

フリーランスベトナム語通訳翻訳者 田崎広野の活動を紹介する個人ページ Trang cá nhân của Tazaki Hirono: Phiên dịch viên Nhật - Việt tự do

0コメント

  • 1000 / 1000