11月の通訳&翻訳
今日から12月、気分はクリスマスに向けてわくわくしています。ベトナム語でクリスマスはGiáng Sinh(ザンシン/ヤンシン)ですが、フランスの影響からNoel(ノエル:フランス語ではNoël)とも言われます。因みに私はNoelの方がしっくりきます。以下、11月に固定の仕事以外で請け負った仕事の備忘録と余談です。
11月の通訳&翻訳
通訳:鉄道、難民、強制送還、離婚訴訟など…
翻訳:鉄道、難民、情報番組など…
校閲:アパレル接客用語、雑貨接客用語、観光プロジェクトなど…
2016年は4月に税務署へ開業届を提出し、その後はしばらくはこれまでのお仕事を通じてお世話になった方々に開業をご報告、名刺やホームページを作成したり、エージェントへの登録やトライアルの受験をしたりしているうちにあっという間に1年が過ぎました。2017年に入ってからはありがたいことにお仕事の機会も増え、軌道に乗りつつあります(油断大敵ですが)。
フリーランスになって実感していることは、お仕事は「ご縁」であり、「思い立ったが吉日」であり、「一発勝負」であること。
真摯に案件に取り組んでいれば必ず見てくださっている方がいるし、そこから新たなお仕事をいただけることや新たなご縁に繋がることが多いにあります。また、ダメもとで興味関心のあることに挑戦してみると直接チャンスに繋がることもあるし、ダメだった場合も客観的で的確なアドバイスや考えつかなかった新たな方法を教えていただけたり。お受けするお仕事は単発案件が多いのでデキが悪ければ次のお仕事はいただけないかもしれませんから、常に一発勝負のつもりで全力で取り組む必要があります。
そんなこんなで、2017年は私にとってけっこう動きのある年でした。今年は是非お話してみたいと思っていた方や企業に思い切ってご連絡させていただいてお会いしに行ったり、お仕事であちらこちらへ行かせていただき、田崎広野を少しでも多くの方に知っていただきたく細々とではありますが色々な営業方法を試してみたり自分なりに「動きました」。
また、2016年に蒔いた種がほんの少しずつですが芽を出し始めニョキニョキ「動いている?」感じがしています。そしてお陰様でご仕事も増えてきており「軌道」に乗ってきたかなぁ…どうかなぁという1年でした。あと1カ月ありますが。
写真は私の今年の漢字一文字「動」とそのベトナム語「Động (ドン)」。久々に筆ペンを引っ張り出してきましたが、パソコン作業ばかりしているせいか手書きの文字が年々下手になってきているのが悩みです。
0コメント