『しろくまちゃんのほっとけーき』ベトナム語版が出版

いつかこの絵本をベトナム語に翻訳してみたい…と思い始めて15年、具体的に行動を起こしてから3年半。この度、ベトナムのThai Ha Booksさんから、訳:田崎広野で『しろくまちゃんのほっとけーき』他、こぐまちゃんシリーズのうち10作品のベトナム語版が出版されました。


誰でも幼い頃に読んでもらった、自分で読んだ思い出の絵本があると思います。有名どころで私が好きだった絵本といえば『ぐるんぱのようちえん』、『ちびくろさんぼ』、『ぐりとぐら』、『3びきのくま』、『ともだち』、『緑のたまごとハム 』など。これらの作品の共通点は…


内容が面白いのはもちろんですが、幼かった私は物語に登場する食べ物に憧れを抱きました。大きなクッキー、トラがぐるぐる回ってできたバター、森で作る大きなカステラ、木の器とスプーンで食べる温かいスープ、木から鷲掴みする真っ赤なサクランボ、毒々しい緑色の目玉焼き…。そして何と言っても『しろくまちゃんのほっとけーき』に出てくるホットケーキです。表面はこんがり茶色で中はふわふわなホットケーキ!それも何枚も重ねて!!


私は娘の2歳のお誕生日に『しろくまちゃんのほっとけーき』をプレゼントしました。愛読者の多くがそうであるように、娘も例にもれず絵本を手にホットケーキを作りたがり、お誕生日から数日後に母娘で初めて一緒にホットケーキを焼いたのを覚えています。絵本を見ながら、「ほら、ぷつぷつ 穴があいてきたね~」などと観察しながら。


大人が乳幼児に読み聞かせをすることが多い同作ですが、大人はどうしても文字を目で追い、子供ほど絵を細部まで見ていないことがあります。物語では登場人物がエプロンをかけていますが、途中でエプロンの色が変わっていることをご存知ですか??子供が先に気付いて「色が違うね!」と教えてくれる…ということがよくあるそうです。あとは、こぐまちゃんの食べるペースがしろくまちゃんに対してかなり早いこととか(笑)


また、同作で特徴的なのが、フライパンの中でだんだん焼けていくホットケーキの様子を擬音(擬態語)とあわせて描いているページです。タネをフライパンに注ぐ「ぽたあん」から始まり最後は「ぽいっ」とお皿に乗せます。10作品ともにたくさん使われている擬音や、子供言葉の翻訳にはかなり頭を悩ませました。なるべく日本語に忠実に…ピタッとくる単語がベトナム語にはない場合は雰囲気を維持しつつ別の表現で…。ベトナム語版ではそのあたりにもご注目いただけたら嬉しいです。


もうひとつ、こぐまちゃんシリーズは巻末に作品の「ねらい」が書かれているのをご存知ですか⁇正直にお話すると、私自身も実際に翻訳するまで読んだことがありませんでした。ところが、読んでみるととっても奥が深い…。深いが故に翻訳も難しかったです。読み聞かせの時には飛ばすページではありますが、読み聞かせをする側に向けて書かれている内容ですので是非読んでいただければと思います。


こぐまちゃんシリーズは都市部の一般的な書店にて発売中です。Thai Ha Bookさんの公式サイトでは10冊まとめて大人買いもできるようです。ご覧いただいた感想やご意見など…本サイトのメールアドレスにメールをお送りいただくか、インスタグラムにダイレクトメッセージをいただけますと励みになります。


ベトナムで発売中のこぐまちゃんシリーズ:

こぐまちゃんおはよう

こぐまちゃんのうんてんしゅ

こぐまちゃんのみずあそび

こぐまちゃんいたいいたい

しろくまちゃんのほっとけーき

こぐまちゃんのどろあそび

こぐまちゃんおやすみ

さよならさんかく

ひらいたひらいた

たんじょうびおめでとう


Bộ sách Cùng chơi với Gấu con


2020.02.12 追記

本投稿をベトナム語でというお声をいただきましたので、ベトナム語版も作成してみました。完全な対訳ではありませんが、ご興味のある方は読み比べをしていただければと思います。“Bánh Pancake của bạn gấu con” đã ra đời từ Thái Hà Books

ベトナム語通訳翻訳者 田崎広野

フリーランスベトナム語通訳翻訳者 田崎広野の活動を紹介する個人ページ Trang cá nhân của Tazaki Hirono: Phiên dịch viên Nhật - Việt tự do

0コメント

  • 1000 / 1000